小豆島 小豆島ふるさと村

チーム@激ちくわ

2012年06月17日 17:45

この休みは小豆島に行ってきました

いろいろ調べると・・
小豆島に渡るにはジャンボフェリーが安いみたい
車往復で9,980円
さらに7月9日まで同乗者のキャンペーン割引で
大人往復2,800円とお得

6時の便を予約

悪天候で船の到着が遅れているらしく5時35分に到着予定
この時期なので雨は仕方ないですね

小豆島まで3時間ほど
乗船後一時間ほどで「明石海峡大橋の下を通過します」とのアナウンス

間近で見上げる橋は迫力があります!


到着時は雨がやんでいたので

先ずは、

岬の分教場、

二十四の瞳映画村                        二十四の瞳映画村にある岬の分教場


昼食は麺処つゆ処「蔵」で
生そうめんとじゃこ飯のセット
揚げたじゃこがカリカリで妙においしい


マルキン醤油記念館
入館料は210円でお醤油のお土産付
さしみしょうゆは売店で購入


ここで売っているしょうゆソフト250円はキャラメルの味に似ていました


寒霞渓山頂

まだ、海が見えていたので
思い切って往復ゴンドラに乗ってみました
が・・
途中からガスって真っ白の世界~残念
こんなことなら下から乗ればよかった

次第に雨が強くなってきたので、宿に向かいます

今回はおじいちゃん達が一緒なので小豆島ふるさと村にある          ふるさと荘へ


ここはキャンプ場もありますが、ふるさと荘から車で10分程かかります
上のほうのオートサイトは見晴らしがよく、各サイト専用の炊事場、トイレ、シャワー付き

サイト全体はこんな感じ


翌日は
小豆島といえばオリーブ

ということでオリーブ園

でも急な坂道で車いすではかなり厳しい


草壁港にある手打うどん 三太郎で早めの昼食


土渕海峡(どふちかいきょう)
世界一狭い海峡だそうで
また「迷路のまち」ということでいたるところに

手作りのお地蔵さんがいます
個性的なお地蔵さんもいて探しながら歩くのも楽しいかも


エンジェルロード

島の横は岩場                               おばあちゃんには待っててもらい歩いて渡ってきました

昨日昼食を食べたとき気になっていたヤマロク醤油に行ってみました
途中から道が狭く・・迷いながら到着

で記念撮影

ここでもせっかくなので醤油を買って・・・

今回走行距離307㎞


あなたにおススメの記事
関連記事