讃岐五色台オートキャンプ場

チーム@激ちくわ

2012年09月10日 00:26

今回、宿に選んだのがこちら

讃岐五色台オートキャンプ場
チェックインの時間を確認していなかったので、常識的な15時頃まで時間をつぶします



高松には7時半に到着、高松城の横を通り


すぐ坂出にある、8時開店の山下うどんに向かいます

えびかきあげ
朝からひっきりなしにお客さんがやってきます
ちょっと味は薄めかな?





そして観音寺市の銭型に
今まで何度か行こうかと思っていましたが・・ようやくたどりつくことができました!!

近くからではこの状態、展望台から見ないと何のことやらわかりません~

展望台でも何のことやらわかりませんが・・雰囲気はあります
やっぱり整備したてで無いと~


そして近くにある、豊稔池堰堤に
放水なくガッカリ

でも、真下まで近づくことができすごい威圧感!!         見上げるとこの光景


昼食には一鶴 土器川店


骨付きひな鳥                                 とりめし
どちらも美味しかったです
ちなみに・・おやどりはカナリ硬いです



丸亀といえば丸亀城
あまりに坂がきつく車椅子を押しての登城はムリ!!
おばあちゃんには途中で待ってモライマシタ


天守は意外と小さいです


15時過ぎ・・宿に向かいます


今回、おばあちゃんたちとヤービは休暇村             キャンプ場の受付もこちらで行います

窓からはこの景色



翌朝の撤収を最優先で・・・
ケシュアとタープ
サイトはオートを予約していましたが、実際見てみるとユニバーサルの方が魅力的!
ってことで変更


10番サイト前はこんな感じ
オート、ユニバーサル共に内側が広くていい感じ
サイトは芝で区画、ファイアベースと駐車スペースが決まっているのでレイアウトはある程度限られます
地面めちゃくちゃ固いです~

ユニバーサルは電源サイトに流しが付いた感じ          うちともう一組だけなので夜はとても静か
オート3000円、ユニバーサル4000円、フリー1000円
大人一人500円、


夕食はこめや

やっぱり定番?のチキンカツセットは外せません!!これで290円

今回食べた中で、土鍋鯛めし定食                 白ごはんはおくどさんで炊いているので、すごくおいしいです
注文から30分はかかりますが・・家族ではお勧めです!!



一足違いでの入店だったので、次回からは予約必要と感じました

翌日は

善通寺におまいり                            名物のかたパン  本当にかたいです!!
前回は、このあと金毘羅さんにおまいりしましたが
今回はフェリー乗り場に急ぎます


帰りは、13時発こくどう丸                       記念ステッカーを購入


フェリーをおりしばらく走ると
道の駅「みやま公園」があり、焼きあなご買ってみました
翌日、あなご丼にして食べると・・すっごく美味

その後、倉敷へ

ここでのおみやげにきびだんごは外せません!


アイビースクエアー横でこの様な光景が・・・

ビクター犬、何匹いるんだろうか?

今回走行距離 874㎞


あなたにおススメの記事
関連記事