2012年06月03日
志津原キャンプ場
志津原キャンプ場に行ってきました
まずは受付を・・と管理棟に
備え付けのホワイトボードには
ようこそ!
って書かれた今日予約した名前の文字が・・意外とうれしかったり
旅館ではよくありますが、キャンプ場では、はじめてかな
チェックインは一応14時から
大人利用料 200円、1区画1000円
サイトは狭めの区画

山の斜面を利用した段々畑のような感じのレイアウト
左手に一段上の、右手に一段下の同じようなサイト群があります

中央の炊事棟までは車乗り入れできるのでさほど不便は感じません
前の広場には木のテーブルとイスが備え付けてあるのでそれを利用
上の画像は映っている車位置から左手の風景

こちらは広場越しに見た管理棟
上画像の車位置から下を見た風景
画像右端テラスのように見えるのはトイレの屋根
ちょっとした遊具や、吊り橋があったり
夏場はラフティングも申し込めたり子供も喜びそう
家族での利用なら2区画は必要かな
今回は友達との釣りメインなので

装備は最少、撤収の速さだけを考えケシュアを購入

こちらはキャンプ場のレイアウト
12時前、管理人さんにあいさつを済ませ、しばらく走ると・・
突然のゲリラ豪雨!! いろんな意味で助かりました!
今回走行距離440㎞
ファンカーゴもいよいよ10万㎞ お出かけこれで最後となりそうです
まずは受付を・・と管理棟に
備え付けのホワイトボードには
ようこそ!
って書かれた今日予約した名前の文字が・・意外とうれしかったり
旅館ではよくありますが、キャンプ場では、はじめてかな
チェックインは一応14時から
大人利用料 200円、1区画1000円
サイトは狭めの区画
山の斜面を利用した段々畑のような感じのレイアウト
左手に一段上の、右手に一段下の同じようなサイト群があります
中央の炊事棟までは車乗り入れできるのでさほど不便は感じません
前の広場には木のテーブルとイスが備え付けてあるのでそれを利用
上の画像は映っている車位置から左手の風景
こちらは広場越しに見た管理棟
上画像の車位置から下を見た風景
画像右端テラスのように見えるのはトイレの屋根
ちょっとした遊具や、吊り橋があったり
夏場はラフティングも申し込めたり子供も喜びそう
家族での利用なら2区画は必要かな
今回は友達との釣りメインなので
装備は最少、撤収の速さだけを考えケシュアを購入

こちらはキャンプ場のレイアウト
12時前、管理人さんにあいさつを済ませ、しばらく走ると・・
突然のゲリラ豪雨!! いろんな意味で助かりました!
今回走行距離440㎞
ファンカーゴもいよいよ10万㎞ お出かけこれで最後となりそうです
こどもとあそぼat 17:22│Comments(0)
│おでかけ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。