2013年05月07日
盛キャンプ場 多々羅キャンプ場
5日は大三島に渡り盛キャンプ場に
予約時、道の駅のインフォメーションで受付するよう言われていたので、
受付すると・・12時からの利用とのこと
大人300円、小人150円
テント1000円、タープ1000円
それまでに利用なら各700円追加
時間まで釣りを

古城島甘崎城跡 大潮の干潮の時は歩いて渡れるらしい
時間になったのでキャンプ場に
・・・無人で入り口が閉まっている
??
インフォメーションに問合せると・・「盛キャンプ場は閉鎖中で
予約は多々羅キャンプ場でとってますよ」って~


なにそれ!って感じで多々羅キャンプ場に 今回は、奥の車横付けできる場所を

ロータリーみたいな感じで、その周りの芝に設営

後ろに少し写っているループ橋が多々羅大橋に行くための自転車道


炊事棟 トイレ


中腹にあるトイレ、炊事棟 その上にあるコテージ

藤公園はちょうど見ごろ
この島ではアサリは取れないらしいので、マテ貝採りに
残念ながらやり方が悪いのか・・
一つも採れませんでした~
近くに居られた地元の方に少しいただきました!
バター焼きにすると・・アワビのバター焼きみたいですごく美味しかったです
来年こそは!
実はこの後、大漁に夕食の予約を取りに行ったのですが・・
この日だけなのか? 夕食は予約を受け付けないとの貼り紙が!!!
楽しみにしていただけにガッカリ

12時のフェリーで帰ります


遅めのお昼は尾道ラーメン


最後に福山城により高速に
今回走行1052㎞
予約時、道の駅のインフォメーションで受付するよう言われていたので、
受付すると・・12時からの利用とのこと
大人300円、小人150円
テント1000円、タープ1000円
それまでに利用なら各700円追加
時間まで釣りを

古城島甘崎城跡 大潮の干潮の時は歩いて渡れるらしい
時間になったのでキャンプ場に
・・・無人で入り口が閉まっている
??
インフォメーションに問合せると・・「盛キャンプ場は閉鎖中で
予約は多々羅キャンプ場でとってますよ」って~


なにそれ!って感じで多々羅キャンプ場に 今回は、奥の車横付けできる場所を

ロータリーみたいな感じで、その周りの芝に設営

後ろに少し写っているループ橋が多々羅大橋に行くための自転車道


炊事棟 トイレ


中腹にあるトイレ、炊事棟 その上にあるコテージ

藤公園はちょうど見ごろ
この島ではアサリは取れないらしいので、マテ貝採りに
残念ながらやり方が悪いのか・・
一つも採れませんでした~
近くに居られた地元の方に少しいただきました!
バター焼きにすると・・アワビのバター焼きみたいですごく美味しかったです
来年こそは!
実はこの後、大漁に夕食の予約を取りに行ったのですが・・
この日だけなのか? 夕食は予約を受け付けないとの貼り紙が!!!
楽しみにしていただけにガッカリ

12時のフェリーで帰ります


遅めのお昼は尾道ラーメン


最後に福山城により高速に
今回走行1052㎞
こどもとあそぼat 10:56│Comments(1)
│おでかけ
この記事へのコメント
2014年の情報もアップしました
Posted by yukionputyan
at 2014年05月08日 23:39
