2011年05月08日
厳島神社 尾道マリン・ユース・センター
連休後半は宮島から


松大フェリーで大人往復340円 宮島フェリーのほうが大鳥居に接近します
同じ値段でJR西日本の宮島フェリーもありますが・・
共通券ではないので買った会社の物しか乗れません


厳島神社 宮島桟橋から10分程歩くと大鳥居が見えてきます 思ってた以上に回廊が長くビックリ
まさに水に浮かぶ宮殿
ぐるっと回って戻ってくると
潮がかなりひいていました
雰囲気がかなり変わります
潮を見ていかないと・・

帰り道ボートレースが開催されていました
尾道マリン・ユース・センター


区画サイトで少しせばめ、8mx8mくらいかな 管理棟
1区画 3,000円 電源利用 500円
芝、土
海辺ですが・・ 結構堤防高いです
浜も大きな石だらけなので、海水浴、潮干狩り、釣りにはむかないかな?


タープも一緒に張るにはかなり工夫が必要 駐車スペースは確保されていますが、
相変わらずテーブル周りにはジュンのおもちゃがサンラン 前の道が狭いのでサイトにより入れにくいところも・・
翌日は、福山城に



昼に寄った商店街では映画「少女たちの羅針盤」のロケが行われたそうです 連休のためかひっそりとしています



草戸稲荷神社 隣にある明王院の本山は大覚寺だそうで、国宝の建物が2つあります
日本五大稲荷を名乗っており、 五重塔 明王院本堂
本殿はとても目を引きます

夕方、潮干狩りをしていると、地元のおばさんにモズクが取れすぎたので・・といただきました
ちなみにここではあさり採れませんでした

食べるのに飽きたジュンはこんな遊びを
アサリは取れなかったので代わりにカキ
普通のカキより殻は小さいですが身はギッシリ
とても美味しかったです
翌日、撤収後は以前ゆっくり散策できなかった鞆の浦

昔ながらの景観が残る港として有名




ぐるっと街並みを散策 車も通れますが離合は困難
高台からの眺めは最高
実は鞆城跡
面影は無く大きな石がいくつか並べてあるだけ(-_-)

胴体は高梁市にあります
山側に降りると、山中鹿之助の首塚を発見!!
今回走行1050㎞


松大フェリーで大人往復340円 宮島フェリーのほうが大鳥居に接近します
同じ値段でJR西日本の宮島フェリーもありますが・・
共通券ではないので買った会社の物しか乗れません


厳島神社 宮島桟橋から10分程歩くと大鳥居が見えてきます 思ってた以上に回廊が長くビックリ

まさに水に浮かぶ宮殿

潮がかなりひいていました
雰囲気がかなり変わります
潮を見ていかないと・・

帰り道ボートレースが開催されていました
尾道マリン・ユース・センター


区画サイトで少しせばめ、8mx8mくらいかな 管理棟
1区画 3,000円 電源利用 500円
芝、土
海辺ですが・・ 結構堤防高いです
浜も大きな石だらけなので、海水浴、潮干狩り、釣りにはむかないかな?


タープも一緒に張るにはかなり工夫が必要 駐車スペースは確保されていますが、
相変わらずテーブル周りにはジュンのおもちゃがサンラン 前の道が狭いのでサイトにより入れにくいところも・・
翌日は、福山城に



昼に寄った商店街では映画「少女たちの羅針盤」のロケが行われたそうです 連休のためかひっそりとしています



草戸稲荷神社 隣にある明王院の本山は大覚寺だそうで、国宝の建物が2つあります
日本五大稲荷を名乗っており、 五重塔 明王院本堂
本殿はとても目を引きます

夕方、潮干狩りをしていると、地元のおばさんにモズクが取れすぎたので・・といただきました
ちなみにここではあさり採れませんでした


アサリは取れなかったので代わりにカキ
普通のカキより殻は小さいですが身はギッシリ
とても美味しかったです
翌日、撤収後は以前ゆっくり散策できなかった鞆の浦

昔ながらの景観が残る港として有名




ぐるっと街並みを散策 車も通れますが離合は困難


面影は無く大きな石がいくつか並べてあるだけ(-_-)


山側に降りると、山中鹿之助の首塚を発見!!
今回走行1050㎞
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。