2013年09月18日
岩倉ファームパークキャンプ場 岩国
この3連休は岩国に行ってきました
今回は岩倉ファームパークキャンプ場(岩倉温泉キャンプ場)
ここは予約はありません 国民宿舎なくなり看板から温泉の文字消されてました
到着順に好きな場所に・・ 受付は8時30分から
開く前の到着時は先に張っていても良いとのことで・・
7時到着
駐車場代 600円 トイレ
大人400円、小学生200円
サイトはフリー 土、芝
地面は硬め
ネットではトイレは一カ所との情報だったので・・近くを
設営を終え、受付を済ませ津和野、萩方面に
太鼓谷稲成神社 5大稲荷のひとつ
津和野城のリフト 初めて一人で乗り、乗りしな緊張していたジュンも楽しそう
7月の山口島根豪雨の爪痕 なんと・・線路が宙ぶらりん!
当然列車走れるわけなく・・いまだに運休
想像以上の光景に唖然と
萩城
阿武川ダムに寄って 佐波川ダム経由で徳地インターから
夕方、戻ってみるとほぼ第1キャンプ場は満杯状態
小川がありジュンは大喜び!!
サワガニを捕まえたり、ヤゴを捕ったり
第2キャンプ場に偵察行くと・・
遊具があったり、きれいなトイレがあったり~
こっちにすればよかった!!
釣りをしようと思っていましたが・・残念ながら禁漁 最近ダムカードにはまっているジュンは小川でダムを建設
15日は岩国航空基地祭が開催される岩国基地に
自家用車では入場できないらしく
朝、7時すぎに卸売市場に到着
受付を済ませ、シャトルバスで このあたり一面ハス畑 レンコン有名みたい
会場まではだいたい1時間かかりました~
到着と同時にシミュレータ体験にならびます
無事2種類ゲット
予約まで時間があるので食堂でカレーを・・カレーにレンコンチップが付いてます ゆるキャラもハス
岩国レンコンを使った岩国海軍飛行艇カレーが名物のよう
あとは米軍のバーガー類を 中はこんな感じ!かたかった~
時間が来たのでシミュレータ体験へ
てっきり自分で操縦体験できるものと思っていたので
ちょっとガッカリ
辛坊さん救助で有名になった救難飛行艇US-2 体験飛行で飛んでいきました
MH-53E T-4
US-1A飛行艇 F-15J Eagle
次は、錦帯橋へ
独特の形状できれいな橋 真下から見てもきれい
三大奇橋のひとつ ちなみに残りは
猿橋 世界遺産の神橋
岩国城には車では上がれないとのこと~ ロープウェイで
ロープウェイ側だと駐車料は無料だったみたい
ロープウェイの駅から10分ほど天守閣が見えてきます 下からよく見えるよう前に移動したとか ここが元の天守台
天守からの錦帯橋 岩国寿司が名物らしく買ってキャンプ場でたべました
弥栄ダム、小瀬川ダムによりキャンプ場に
途中、蛇喰岩の看板を見つけ行ってみました 数々の甌穴があり
蛇が食べたあと石になったといわれるらしい
たくさんの子供たちが水遊びをしていました
16日は9時に撤収
魚切ダム経由で
広島城に
ここで京都が昨夜の豪雨で大変なことになっていることを知り・・
予定変更!
土師ダム、灰塚ダム
三本の矢で有名な郡山城により灰原インターから急いで帰路に
日本100名城は今回5ヶ所
護岸修復したての自宅には被害ありませんでしたが・・
またまた、すぐ近くの護岸がこんなことに~
護岸毎回、豪雨のたびどこか崩れボロボロ!
これでも府土木、根本的な対処する気ないようです~
今回走行1358km