ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年10月29日

旧八百津発電所資料館 きららの里

先ずは丸山ダム
放水中の丸山ダム
昨夜の台風のおかげで放水中でした

ふもとに下りていくと、”重要文化財 八百津発電所”の文字が・・
これは行かねば~
旧八百津発電所資料館として見学でき
入館料 おとな300円 
八百津発電所外観八百津発電所母線室画像
外はモルタル、中はシックイが塗ってあり、レンガ造りとは気づきません         母線室内部もそのまま
当時のままの発電機八百津発電所発電機三基アーチ型に抜かれた壁
大きな発電機   八百津発電所から一基は外され福井の足羽発電所で今も現役とのこと
栗きんとん屋さん栗きんとん
商店街では栗きんとんの看板                    買ってみました



きららの里のログハウス14時、きららの里に到着
宿泊はこちら・・一人1,000円
プレイルームに置かれたストーブ個室は二段ベッド二階に上がる階段
プレイルームにはストーブ         部屋は2段ベッドがあり4人部屋     二階には4部屋
10人部屋もあるようで最大44人このログハウスに泊まれるみたい
各部屋に2口コンセント
サニタリー室シャワー、洗面所もあり トイレもすごくきれい炊事場は屋外
                                                   外には専用の炊事棟
きららの里には4棟このようなログハウスがあり、
今回は各棟一組と貸切状態だったのですごく快適
他に8人用貸切ケビン16,000円もあるみたいなので、混む時期はそちらもいいかも



チェックイン後、夕食を食べに
途中、いくつかダムを寄りながら17時すぎ新城に

19時前、帰路に
ところが通行止めの道がやたらあり特に豊川、新城方面からは思った以上に時間かかります~
行く道行く道通行止めで・・半泣き状態!!
門限21時なのに~
通行止め看板新豊根ダム
翌日も新豊根ダム行くのにスッゴク苦労しました

とうえい温泉蔦の渕
ジュンが温泉入りたいと・・途中、とうえい温泉に            その下には 蔦の渕
                                         「奥三河のナイアガラ」だとか
ちなみに
群馬県には「東洋のナイアガラ」があります
足元で見る吹割の滝吹割の滝
以前行った吹割の滝                             この距離感すいこまれそうでほんとすごかった!


帰りは100名城の岩村城
岩村城岩村城石垣
                                                      石垣が独特 

今回走行距離890㎞  





このブログの人気記事
ペタマックス ビワの花
ペタマックス ビワの花

久しぶりにパソコン買ってみた メモリー交換
久しぶりにパソコン買ってみた メモリー交換

同じカテゴリー(キャンプ場)の記事画像
ちょっと違うぞ~  FBIあわじ
あけのべ自然学校 旭山キャンプ場
秋吉台 十種ヶ峰ウッドパークオートキャンプ場
青海島キャンプ村
余部鉄橋 但馬空港キャンプ場
生木地蔵尊 みろく自然公園キャンプ場
同じカテゴリー(キャンプ場)の記事
 ちょっと違うぞ~  FBIあわじ (2022-07-12 22:47)
 あけのべ自然学校 旭山キャンプ場 (2022-05-08 14:29)
 秋吉台 十種ヶ峰ウッドパークオートキャンプ場 (2022-05-08 01:51)
 青海島キャンプ村 (2022-05-07 01:02)
 余部鉄橋 但馬空港キャンプ場 (2021-11-13 22:08)
 生木地蔵尊 みろく自然公園キャンプ場 (2021-10-10 09:34)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
旧八百津発電所資料館 きららの里
    コメント(0)