2010年09月03日
カヌー水辺公園 カヌー体験
用瀬(モチガセ)運動公園内のカヌー水辺公園に行ってきました
8時過ぎに到着
すぐにサイトに入れるか聞くと・・
今からだと2日分の利用料金になるそうで~
先にジュンのお目当ての鳥取砂丘へ行くことに
まだ、9時半なのにムチャクチャ暑い
ジュンはお姉ちゃんたちを待てずに一人砂丘に走っていきました
急な砂山を駆け上がりとても楽しそう
ようやくヤービが登ってくると・・
ジュンは一人斜面を楽しそうに走っておりました
止めるまもなく
前回来たとき「まだ小さいから危ないよ」と上の子達と一緒には駆け下りさせなかったんですが、
どうしてもやりたかったみたい
その後は砂の彫刻を見て、
子供の国に
駐車場の隅には機関車が
大人500円 子供無料

一周200円の電動ゴーカートがすごく気に入ったみたい

仁風閣がこの日、入館無料だったので見学
受付を済ませキャンプ場に戻ってみると沢山の親子連れ、バーベキューのグループで賑わっていました
オートキャンプだと3区画分利用できかなり広くて800円
サイトは砂利、草
が・・泊まりはうちだけ
カヌー教室を受けている人以外はみんな帰っちゃいました



15時からカヌーをレンタル 水の上はとても涼しい
2時間500円
シャワーは一人100円、18時ごろまではちょっと早いかな
今回は1泊なのでインナーテントで
でもコットを2つ入れると全員が寝れないことが判明
且、夜も暑そうなので・・
コットはリビングシェル内に設置して涼しく寝ることに
夜中は寒いくらい、さらに蚊にも刺されまくり・・・・
テントに避難
翌日は日陰のうちにほぼ撤収完了
案の定、9時を過ぎて日があたりだすとむちゃくちゃ暑く
もううごけません~
食事は日陰の東屋に移動
帰りはテニスを予定していたんですが、12時から予約が詰まっていて残念
すぐ近くにある佐治 アストロパークへ

夜なら大きな望遠鏡で観測できるそうで
昨晩来ておくべきでした!!
和紙作りに挑戦!

そして気になっていた河原城に
実在の城ではなく秀吉が因幡平定のときに陣を張った跡だとか
特になにもないけれど入館無料がうれしい
近くにある三滝渓へ

そこから見る 千丈滝は絶景
小一時間ほとんど階段の遊歩道を歩くと三滝つり橋
8時過ぎに到着
すぐにサイトに入れるか聞くと・・
今からだと2日分の利用料金になるそうで~
先にジュンのお目当ての鳥取砂丘へ行くことに

ジュンはお姉ちゃんたちを待てずに一人砂丘に走っていきました
急な砂山を駆け上がりとても楽しそう
ようやくヤービが登ってくると・・
ジュンは一人斜面を楽しそうに走っておりました
止めるまもなく
前回来たとき「まだ小さいから危ないよ」と上の子達と一緒には駆け下りさせなかったんですが、
どうしてもやりたかったみたい
その後は砂の彫刻を見て、


大人500円 子供無料

一周200円の電動ゴーカートがすごく気に入ったみたい

仁風閣がこの日、入館無料だったので見学
受付を済ませキャンプ場に戻ってみると沢山の親子連れ、バーベキューのグループで賑わっていました
オートキャンプだと3区画分利用できかなり広くて800円
サイトは砂利、草
が・・泊まりはうちだけ
カヌー教室を受けている人以外はみんな帰っちゃいました



15時からカヌーをレンタル 水の上はとても涼しい
2時間500円
シャワーは一人100円、18時ごろまではちょっと早いかな
今回は1泊なのでインナーテントで
でもコットを2つ入れると全員が寝れないことが判明
且、夜も暑そうなので・・
コットはリビングシェル内に設置して涼しく寝ることに
夜中は寒いくらい、さらに蚊にも刺されまくり・・・・
テントに避難
翌日は日陰のうちにほぼ撤収完了
案の定、9時を過ぎて日があたりだすとむちゃくちゃ暑く
もううごけません~
食事は日陰の東屋に移動
帰りはテニスを予定していたんですが、12時から予約が詰まっていて残念
すぐ近くにある佐治 アストロパークへ

夜なら大きな望遠鏡で観測できるそうで
昨晩来ておくべきでした!!


そして気になっていた河原城に
実在の城ではなく秀吉が因幡平定のときに陣を張った跡だとか
特になにもないけれど入館無料がうれしい
近くにある三滝渓へ


小一時間ほとんど階段の遊歩道を歩くと三滝つり橋