2011年08月18日
湖畔キャンプ場
13日は、この日帰るはるかちゃんちとは午前中でバイバイを
急いで西湖周辺でキャンプ場を捜索
先ずは前日、いやしの森に行ったとき、いくつかたずねたキャンプ場に空き状況の確認
結局、湖畔キャンプ場で
予約なしのフリーサイトなので、運がよければ良い場所も

マズマズの場所が空いていたので、設営
延長は自由なので・・最終日までここに
今年は10年ほど通い続けた戸隠行きは断念!

この連結方法が一番いいかな?
この時はインナーテントも付けています
蚊やブユもいなくて快適
日陰が無いので日中は少し暑いけど・・日陰では涼しく
戸隠のように毎日夕立に悩まされることもなく
子供たちも気に入った模様
難点はトイレが遠いこと、
残念なのはキャンプ場としてはマナーのない人の多いこと
(夜通し大声で騒いでいる、打ち上げ花火を上げる、深夜に車で出入りする)かな?
翌日は近くにある氷穴、風穴に
夏でも氷が
穴の中は0度くらいで寒いです
お昼は足をのばして富士宮焼きそば

いくつか食べ比べ
各店で味、食感が大きく違い
???


初日から気になっていた浅間大社にもお参り 本殿の横にある湧玉池は富士山に参拝の時に身を清めた池だそうで、
富士山がご神体 パワースポットとして有名
富士山頂上には奥宮


夕方は早めにキャンプ場に戻り 15日は同じ西湖で富士山の見えるポイントに
子供たちは水遊び スッキリとはいきませんが

そして白糸の瀧へ
目前250度ほどの広がり


その後は、田貫湖を通り小田貫湿原へ そのままナビに表示されない道を北上すると
陣馬の滝
白糸の滝より規模は小さいがその気になれば滝に触れることもできるので、インパクトはあり?
水遊びの人気スポットなので、県道から入ってくる車は長蛇の列で全く動かない状態

昼ごはんに寄ったもちや遊園地の流しそうめんにジュンははまりました~
普段はチットも食べないくせにお替りしたいって
ヤービとジュンはもちや遊園地でしばらく遊んで
すぐ近くにある人穴に


ちょうどツアーの人が中にモグッテ行きました
許可を取れば入れるらしいので、次回はぜひ
許可はここから

日中でも涼しい樹海を散策
この先にも別の風穴があるらしいのだが?
キャンプ場に戻るとこの日も水遊び

浸かりすぎ寒くてカップヌードルにかぶりつきます

明日はいよいよ撤収
夜は子供たちもマッタリ
急いで西湖周辺でキャンプ場を捜索
先ずは前日、いやしの森に行ったとき、いくつかたずねたキャンプ場に空き状況の確認
結局、湖畔キャンプ場で
予約なしのフリーサイトなので、運がよければ良い場所も

マズマズの場所が空いていたので、設営
延長は自由なので・・最終日までここに
今年は10年ほど通い続けた戸隠行きは断念!

この連結方法が一番いいかな?
この時はインナーテントも付けています
蚊やブユもいなくて快適
日陰が無いので日中は少し暑いけど・・日陰では涼しく
戸隠のように毎日夕立に悩まされることもなく
子供たちも気に入った模様
難点はトイレが遠いこと、
残念なのはキャンプ場としてはマナーのない人の多いこと
(夜通し大声で騒いでいる、打ち上げ花火を上げる、深夜に車で出入りする)かな?



お昼は足をのばして富士宮焼きそば


各店で味、食感が大きく違い
???


初日から気になっていた浅間大社にもお参り 本殿の横にある湧玉池は富士山に参拝の時に身を清めた池だそうで、
富士山がご神体 パワースポットとして有名
富士山頂上には奥宮


夕方は早めにキャンプ場に戻り 15日は同じ西湖で富士山の見えるポイントに
子供たちは水遊び スッキリとはいきませんが

そして白糸の瀧へ
目前250度ほどの広がり


その後は、田貫湖を通り小田貫湿原へ そのままナビに表示されない道を北上すると
陣馬の滝
白糸の滝より規模は小さいがその気になれば滝に触れることもできるので、インパクトはあり?
水遊びの人気スポットなので、県道から入ってくる車は長蛇の列で全く動かない状態

昼ごはんに寄ったもちや遊園地の流しそうめんにジュンははまりました~
普段はチットも食べないくせにお替りしたいって
ヤービとジュンはもちや遊園地でしばらく遊んで



ちょうどツアーの人が中にモグッテ行きました
許可を取れば入れるらしいので、次回はぜひ
許可はここから

日中でも涼しい樹海を散策
この先にも別の風穴があるらしいのだが?
キャンプ場に戻るとこの日も水遊び




夜は子供たちもマッタリ