ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年08月30日

尾瀬国立公園

8月30日12時9分配信 読売新聞
福島、群馬、新潟、栃木の4県にまたがる尾瀬国立公園の指定が30日、官報に告示された。

 日光国立公園から分離、新たに会津駒ヶ岳などが編入され、広さは約3万7200ヘクタール。新たな国立公園の設置は、釧路湿原以来20年ぶりで29番目となる。

 福島県側の玄関口・檜枝岐(ひのえまた)村のミニ尾瀬公園では同日午前、200人近い尾瀬ファンや村民らが参加して記念式典が開かれた。毎年8月30日を「尾瀬の日」に制定した後、「美しい尾瀬を持続可能で貴重な自然遺産として守り、愛(いと)しみ、次の世代を受け継ぎます」と宣言。祝福のくす玉が割られた。

 群馬県側の片品(かたしな)村では同日午前、村民や村職員らが見守る中、庁舎に「祝 尾瀬国立公園誕生」と記された垂れ幕が下ろされ、玄関口にのぼり旗が立てられた。車で尾瀬に入山する人たちが利用する国道120号の歩道橋にも、同様のパネルが掲げられた。

<尾瀬国立公園>正式に誕生 日光国立公園から分離独立
最終更新:8月30日12時9分

8月30日11時15分配信 毎日新聞
尾瀬国立公園
♪夏がく~れば思い出すぅ~♪
切手にもなっています
あの有名な尾瀬が日光国立公園から分離して尾瀬国立公園となったようです。
尾瀬国立公園
尾瀬国立公園かなり昔に何度か行ったことがあるのですが、
軟弱者となった最近は行きたくっても行けませ~ん
当時から環境保護には力を入れられていた地域でしょうが、再認識されることでしょう
ジュンがもう少し大きくなったら子供達と行ってみたいところです


三条の滝




このブログの人気記事
ペタマックス ビワの花
ペタマックス ビワの花

久しぶりにパソコン買ってみた メモリー交換
久しぶりにパソコン買ってみた メモリー交換

最新記事画像
暖かくなってきたので、そろそろ
取りあえず障子の修復終わったので‥襖やってみた
建具 その3 修復
建具 その2 修復
建具 その1 修復作戦
ウッドデッキ リビルド 完成
最新記事
 暖かくなってきたので、そろそろ (2024-06-18 01:06)
 取りあえず障子の修復終わったので‥襖やってみた (2024-06-17 03:50)
 建具 その3 修復 (2024-03-18 02:19)
 建具 その2 修復 (2024-03-12 04:21)
 建具 その1 修復作戦 (2024-02-22 01:53)
 ウッドデッキ リビルド 完成 (2024-01-02 19:25)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
尾瀬国立公園
    コメント(0)