2007年08月15日
戸隠キャンプ場 善光寺
戸隠キャンプ場に
いつもテントを張る辺りに今年も張りました
去年はお盆過ぎたらガラガラで寂しかったので、今回は早めに・・

案の定、混んでいました
最近は2泊ぐらいの人が多いので、お隣さんはコロコロと変わります

鏡池からの戸隠山 一度登ってみたい

長野といえば善光寺 善光寺お盆縁日のやぐらが組まれていました
本堂まで完全バリアフリーなのでおばあちゃんもお参り さすがにお戒壇巡りは無理ですが・・

14日の夕食時に突然ハアリの大群が! すぐに明かりを消しても、お茶があっという間にこんな状態
せっかく作ったトン汁も台無しに >_<
今年はキャンプ場での朝市がなくなり、森の体験教室だけに・・竹細工、竹とんぼ作り
でも、お目当てのそば作りはなかったなぁ
先生も変わってたし・・
ということで近くの体験博物館に

ひと打ち ¥3,000円 なので一家族分としてまあまあ

約1時間後完成 ゆがいてもらいその場で食べれます
きしめんのように見える太い部分は失敗作 もっと細く切らなくてわ~

建物の横には長い滑り台が・・ 登るのに一苦労~ジュンにせがまれても二回はのぼれません
いつもテントを張る辺りに今年も張りました
去年はお盆過ぎたらガラガラで寂しかったので、今回は早めに・・

案の定、混んでいました
最近は2泊ぐらいの人が多いので、お隣さんはコロコロと変わります

鏡池からの戸隠山 一度登ってみたい

長野といえば善光寺 善光寺お盆縁日のやぐらが組まれていました
本堂まで完全バリアフリーなのでおばあちゃんもお参り さすがにお戒壇巡りは無理ですが・・

14日の夕食時に突然ハアリの大群が! すぐに明かりを消しても、お茶があっという間にこんな状態
せっかく作ったトン汁も台無しに >_<
今年はキャンプ場での朝市がなくなり、森の体験教室だけに・・竹細工、竹とんぼ作り
でも、お目当てのそば作りはなかったなぁ
先生も変わってたし・・
ということで近くの体験博物館に

ひと打ち ¥3,000円 なので一家族分としてまあまあ

約1時間後完成 ゆがいてもらいその場で食べれます
きしめんのように見える太い部分は失敗作 もっと細く切らなくてわ~

建物の横には長い滑り台が・・ 登るのに一苦労~ジュンにせがまれても二回はのぼれません