2007年05月08日
酒田市 山居倉庫
このまま仙台方面に行くか、会津に行くか・・迷いましたが、
行ったことがないので山形県 酒田市に行ってみました
目当ては山居倉庫
途中

城輪柵跡があったので寄り道を・・

ケヤキ並木と黒壁の対比がうつくしい

山居倉庫に着くと雨が降っていました~
こちらから見るとまるで要塞のよう 中央に見えるスロープは専用の船着場
旧鐙屋は4時半で終了
わずか10分前にもかかわらずとても親切にしてもらい案内説明までしていただきました。

ここの小さな石の敷詰められた屋根はとても珍しいらしいです。
車に乗る時も番傘で送ってもらい感謝です。
ちょうど庄内平野を学校で習っていた上の子は別の意味で感動したみたいです。
最寄のインターは山形道 結局、中条ICまで国道を走ることとなり、高速に乗れたのは19時30分
京都に着いたのは0時半頃
と大幅に時間が遅くなってしまいました。 今回の総走行距離 2782㎞
行ったことがないので山形県 酒田市に行ってみました
目当ては山居倉庫
途中

城輪柵跡があったので寄り道を・・

ケヤキ並木と黒壁の対比がうつくしい

山居倉庫に着くと雨が降っていました~
こちらから見るとまるで要塞のよう 中央に見えるスロープは専用の船着場
旧鐙屋は4時半で終了
わずか10分前にもかかわらずとても親切にしてもらい案内説明までしていただきました。

ここの小さな石の敷詰められた屋根はとても珍しいらしいです。
車に乗る時も番傘で送ってもらい感謝です。
ちょうど庄内平野を学校で習っていた上の子は別の意味で感動したみたいです。
最寄のインターは山形道 結局、中条ICまで国道を走ることとなり、高速に乗れたのは19時30分
京都に着いたのは0時半頃
と大幅に時間が遅くなってしまいました。 今回の総走行距離 2782㎞
こどもとあそぼat 18:18│Comments(0)
│おでかけ