ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年01月12日

レグザ

11月にまったくその気は無かったけど~
なんとなく買っちゃいました
でもこのR1、1ヶ月待ち
別に困らないけど・・買ったら早くほしいぞ!

ようやく12月上旬に配達
早速用意しておいたUSBハードディスクを繋いで番組表から録画
この番組表見やすくて使いやすい
でもこのUSBハードディスク起動時カタンカタンと異音が
こういうものなのか?
買った店で聞いてみると不良の可能性が・・
返品、交換どちらでも対応してくれるそうで安心
はやく番組データを何とかしないと~

使っていなかったLAN接続のHDDを同じハブに接続するとあっさり認識
・・・でも地デジ番組のダビングが出来ないみたい???
調べるとDTCP-IPっていうのに対応していないとだめだそうで・・
LS-XH500Lを買って接続
しかしダビングはできるけど、USBハードディスクに戻すことができないようで
バックアップに使えない、フォーマット形式のせいかPCからも利用できない
フォーマット形式を変えればPCから見えるのかな?
これにデジカメ画像を入れていたI/OのUSBハードディスクを繋げるとPCから見れて便利だけど・・
なぜかテレビからはフォルダーしか見えないし

結局、もう1台USBハードディスク買ってきてすべての番組をムーブ
異音するほうはこれで返品

なんとかしてここ半月ほどで溜まった番組をCMカットしてDVDに焼かないと車で見れない~
アナログダビングはずっとテレビ見ていないとだめだし、とっても不便
レグザリンクダビングに対応した機種だとDVDもブルーレイも値段変わらないし

ってことで年末に買っちゃいました
RD-BD600
早速使ってみると・・
番組表はテレビとくらべ見にくいなあ
マジックチャプターも期待していたほどでもないし
なによりテレビから2時間以上ダビングするとアラートが表示されたり、通信エラーで失敗したり
後日、本体交換することになりました~




このブログの人気記事
ペタマックス ビワの花
ペタマックス ビワの花

久しぶりにパソコン買ってみた メモリー交換
久しぶりにパソコン買ってみた メモリー交換

最新記事画像
暖かくなってきたので、そろそろ
取りあえず障子の修復終わったので‥襖やってみた
建具 その3 修復
建具 その2 修復
建具 その1 修復作戦
ウッドデッキ リビルド 完成
最新記事
 暖かくなってきたので、そろそろ (2024-06-18 01:06)
 取りあえず障子の修復終わったので‥襖やってみた (2024-06-17 03:50)
 建具 その3 修復 (2024-03-18 02:19)
 建具 その2 修復 (2024-03-12 04:21)
 建具 その1 修復作戦 (2024-02-22 01:53)
 ウッドデッキ リビルド 完成 (2024-01-02 19:25)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
レグザ
    コメント(0)