2012年05月03日
呉 宮島 包ヶ浦キャンプ場
久しぶりのキャンプに出かけました

3日早朝、呉に到着

街なかに本物の潜水艦が・・

潜水艦桟橋

音戸の瀬戸はちょうどつつじが見ごろ

対岸の清盛塚にも

島の間から海霧
初めて見ました!

大和ミュージアムを見て

中には大和の1/10の大きな模型

本物のゼロ戦も

マリーナホップ~広島フェスティバルアウトレットに
連休なのにすこーしさみしい感じ・・・
閉まっている店も多くて、早々に退散
ここからは1時間ほどでフェリー乗り場に到着
宮島にはほとんど車でわたる人はいませ~ん
フェリーを降りると厳島神社とは反対方向に走ります
10分ほどで
宮島 包ヶ浦キャンプ場
サイトはフリーで林間
車の乗り入れは禁止
リヤカーで荷物は運びます
一泊大人300円、子ども150円と
一家で1000円ほどなので長期滞在には良い雰囲気かな?
シカのふんが大量に落ちているので、備え付けのほうきで掃除するか、気にしないか・・

炊事場の近くはシカが寄ってこないのか?
なぜかフンが落ちてなくて、ここに設営!
どれくらい近いか?

これくらい
翌朝、移動なので道具は最小限
ここの木は所々枝が枯れているので要注意!!
風が吹くと大きな枝がゴソっと落ちてきます!
2つ上の写真のようにリビングシェルの前にもかすめて落ちてきました~
写っている地面に落ちている木は全部落ちて来たもの
大鳥居付近に潮干狩りに
でも、時間を間違えていて
すぐに潮が満ちてきました~
大鳥居は工事中?囲まれて姿が見えません
こちらは昨年の大鳥居の様子
生ガキを買いにお土産屋さん街に
去年は売っていたのに~、今回は売っていませんでした 残念!
4日は朝から撤収
9時ごろからおみやげを見に
やっぱりできたてのもみじまんじゅうはおいし~い

ここだけのあげもみじまんじゅうも最高
牡蠣飯弁当、あなご弁当を買ってフェリー乗場に
10分間隔くらいで出ているので時間を気にする必要はありません


乗船後早めの昼食にお弁当を・・

ヤービが原爆ドームを見たいというので途中寄ってみました

フラワーフェスティバルの影響で周辺は交通規制され
太田川沿いを歩いて
途中、伯方の塩のサンプルを受取、ちょっとラッキー
気付けばもう14時
あわてて忠海(ただのうみ)に向かいます
何としてでも15時30分のフェリーに乗らねば・・・
ギリギリ?15分前に到着

待つこと30分・・・
まだ、フェリーの姿は見えませ~ん
土日、祝は同乗者込み1600円だそうで橋で渡るより絶対お得!!
結局16時にフェリーは出発

祝日で時刻表通りでないのか?単に遅れているのか?
よくわからないまま30分ほどフェリーにのると
大三島 盛
ここから多々羅キャンプ場までは10分ほど
受付を済まし
早速設営・・・どうやら最後みたい
タープを建て終わるころには受付閉まっちゃってました~
大三島 多々羅キャンプ場
3日早朝、呉に到着
街なかに本物の潜水艦が・・
潜水艦桟橋
音戸の瀬戸はちょうどつつじが見ごろ
対岸の清盛塚にも
島の間から海霧
初めて見ました!
大和ミュージアムを見て
中には大和の1/10の大きな模型
本物のゼロ戦も
マリーナホップ~広島フェスティバルアウトレットに
連休なのにすこーしさみしい感じ・・・
閉まっている店も多くて、早々に退散
ここからは1時間ほどでフェリー乗り場に到着
宮島にはほとんど車でわたる人はいませ~ん
フェリーを降りると厳島神社とは反対方向に走ります
10分ほどで
宮島 包ヶ浦キャンプ場
サイトはフリーで林間
車の乗り入れは禁止
リヤカーで荷物は運びます
一泊大人300円、子ども150円と
一家で1000円ほどなので長期滞在には良い雰囲気かな?
シカのふんが大量に落ちているので、備え付けのほうきで掃除するか、気にしないか・・
炊事場の近くはシカが寄ってこないのか?
なぜかフンが落ちてなくて、ここに設営!
どれくらい近いか?
これくらい
翌朝、移動なので道具は最小限
ここの木は所々枝が枯れているので要注意!!
風が吹くと大きな枝がゴソっと落ちてきます!
2つ上の写真のようにリビングシェルの前にもかすめて落ちてきました~
写っている地面に落ちている木は全部落ちて来たもの
大鳥居付近に潮干狩りに
でも、時間を間違えていて
すぐに潮が満ちてきました~
大鳥居は工事中?囲まれて姿が見えません
こちらは昨年の大鳥居の様子
生ガキを買いにお土産屋さん街に
去年は売っていたのに~、今回は売っていませんでした 残念!
4日は朝から撤収
9時ごろからおみやげを見に
やっぱりできたてのもみじまんじゅうはおいし~い
ここだけのあげもみじまんじゅうも最高
牡蠣飯弁当、あなご弁当を買ってフェリー乗場に
10分間隔くらいで出ているので時間を気にする必要はありません
乗船後早めの昼食にお弁当を・・
ヤービが原爆ドームを見たいというので途中寄ってみました
フラワーフェスティバルの影響で周辺は交通規制され
太田川沿いを歩いて
途中、伯方の塩のサンプルを受取、ちょっとラッキー
気付けばもう14時
あわてて忠海(ただのうみ)に向かいます
何としてでも15時30分のフェリーに乗らねば・・・
ギリギリ?15分前に到着
待つこと30分・・・
まだ、フェリーの姿は見えませ~ん
土日、祝は同乗者込み1600円だそうで橋で渡るより絶対お得!!
結局16時にフェリーは出発
祝日で時刻表通りでないのか?単に遅れているのか?
よくわからないまま30分ほどフェリーにのると
ここから多々羅キャンプ場までは10分ほど
受付を済まし
早速設営・・・どうやら最後みたい
タープを建て終わるころには受付閉まっちゃってました~
大三島 多々羅キャンプ場
こどもとあそぼat 15:51│Comments(0)
│おでかけ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。