2012年09月18日
金華山グリーンランド 一乗谷
金華山グリーンランドに行ってきました
今回も上の子たちは部活
9時過ぎに出発

昼過ぎに敦賀のヨーロッパ軒


ソースカツ丼を 店内にはこんなはり紙
14時

金華山グリーンランドに到着
高速の利用は今回ありません


こちらは受付下のオートサイト 受付を済ますとおじさんが原付でバンガローまで案内してくれます
サイトは区画でバラス


驚くことにこのキャンプ場 炊事場とサニタリー棟
バンガローとオートキャンプが同じ2000円!! 洗剤等備品も揃い結構きれいです
利用料一人一日100円
でも不運なことにここだけ入り口にも四段の段差 orz

バンガローにバーベキューをするスペースはそれぞれあるようです
だったら普通バンガローにしますよね?
が・・・
駐車場から荷物を上げるのが一苦労!!!
結局30段の階段を四往復
オートキャンプにしておけば・・と後悔しました~
しかしまだ上に四棟あります・・階段で10段以上
基本申し込み順で下からなのでしょうか?
7番までは炊事場等に近くまだ救われます・・・・
個人的許容範囲は6番までですね!
泊まるのみなら問題ないかもしれませんが~
ちなみにコンセント使うなら300円追加
13時チェックイン、10時チェックアウト


薪に使えそうな木がたくさん落ちているので、 ウリボーを連れたイノシシも出没
たき火に困ることはありません

お風呂はこちら 大人500円、小学生250円
車で15分くらいかな?海岸沿いまで・・

あとバンガロー周辺にはりっぱな廃墟が点在・・
そういったものが好きな人、肝試しには最適かも
16日は朝から一乗谷へ


一乗滝
佐々木小次郎が修行し、「燕返し」をあみだした場所との伝説

一乗谷朝倉氏遺跡に


朝倉館跡


復原町並
ぐるっと回るともう12時


近くのそば屋さんで 越前そばを食べます
今回お目当ての谷口屋の油あげ定食を目指します
13時過ぎ到着


・・・
・・もう売切れ!! とりあえず地元スーパーを探し、なんとかゲット
予約も受付けているようなので、次回は予約してから
17日はスタンプラリーの続き

劔神社


織田信長の氏神とのことで・・ 近くには銅像


和紙の里 そばの花が一面



ナイフヴィレッジで工場見学 お昼はやっぱりおろしそば 16か所をまわって終了
今回走行距離 606㎞
今回も上の子たちは部活
9時過ぎに出発

昼過ぎに敦賀のヨーロッパ軒


ソースカツ丼を 店内にはこんなはり紙
14時

金華山グリーンランドに到着
高速の利用は今回ありません


こちらは受付下のオートサイト 受付を済ますとおじさんが原付でバンガローまで案内してくれます
サイトは区画でバラス


驚くことにこのキャンプ場 炊事場とサニタリー棟
バンガローとオートキャンプが同じ2000円!! 洗剤等備品も揃い結構きれいです
利用料一人一日100円
でも不運なことにここだけ入り口にも四段の段差 orz

バンガローにバーベキューをするスペースはそれぞれあるようです
だったら普通バンガローにしますよね?
が・・・
駐車場から荷物を上げるのが一苦労!!!
結局30段の階段を四往復
オートキャンプにしておけば・・と後悔しました~
しかしまだ上に四棟あります・・階段で10段以上
基本申し込み順で下からなのでしょうか?
7番までは炊事場等に近くまだ救われます・・・・
個人的許容範囲は6番までですね!
泊まるのみなら問題ないかもしれませんが~
ちなみにコンセント使うなら300円追加
13時チェックイン、10時チェックアウト


薪に使えそうな木がたくさん落ちているので、 ウリボーを連れたイノシシも出没
たき火に困ることはありません
お風呂はこちら 大人500円、小学生250円
車で15分くらいかな?海岸沿いまで・・

あとバンガロー周辺にはりっぱな廃墟が点在・・
そういったものが好きな人、肝試しには最適かも
16日は朝から一乗谷へ


一乗滝
佐々木小次郎が修行し、「燕返し」をあみだした場所との伝説

一乗谷朝倉氏遺跡に


朝倉館跡


復原町並
ぐるっと回るともう12時


近くのそば屋さんで 越前そばを食べます
今回お目当ての谷口屋の油あげ定食を目指します
13時過ぎ到着


・・・
・・もう売切れ!! とりあえず地元スーパーを探し、なんとかゲット
予約も受付けているようなので、次回は予約してから
17日はスタンプラリーの続き

劔神社


織田信長の氏神とのことで・・ 近くには銅像


和紙の里 そばの花が一面



ナイフヴィレッジで工場見学 お昼はやっぱりおろしそば 16か所をまわって終了
今回走行距離 606㎞
廃墟の正体は 金華山サザンクロス

金華山やまぼうし高原温泉
昨年か一昨年前までは営業していたようですが・・
今は閉鎖されています


結構、温泉としては有名だったらしく残念です



キャンプ場もあり、バンガロー、コテージもそのまま残されていて
ある程度の手入れはされているようですが、夜は不気味!!
もし、この施設達が朽ちる前に有効活用されるのであれば、さらに金華山グリーンランドも魅力的なキャンプ場になる事でしょう

金華山やまぼうし高原温泉
昨年か一昨年前までは営業していたようですが・・
今は閉鎖されています


結構、温泉としては有名だったらしく残念です



キャンプ場もあり、バンガロー、コテージもそのまま残されていて
ある程度の手入れはされているようですが、夜は不気味!!
もし、この施設達が朽ちる前に有効活用されるのであれば、さらに金華山グリーンランドも魅力的なキャンプ場になる事でしょう
タグ :やまぼうし温泉
こどもとあそぼat 01:22│Comments(2)
│おでかけ
この記事へのコメント
こんにちは〜
バンガロー安いですね(笑)
レポ、写真が多くて見習いたいです。。
バンガロー安いですね(笑)
レポ、写真が多くて見習いたいです。。
Posted by そうげんパパ
at 2012年09月20日 10:24

こんにちは!
値段にはそれなりの理由があるものですね~
もう少し下のバンガローなら印象も違ったかもしれませんが
値段にはそれなりの理由があるものですね~
もう少し下のバンガローなら印象も違ったかもしれませんが
Posted by yukionputyan
at 2012年09月21日 11:50
