2014年09月01日
国立曽爾青少年自然の家 ダムめぐり
今回は木津川ダム総合管理所の5つのダムを一日で周る計画メインで、国立曽爾青少年自然の家に行ってきました。
以前行った若狭湾青少年自然の家が快適だったので2度目の青少年自然の家の利用
システム的にはまったく一緒で行動計画書をあらかじめ提出し、夕食はバイキング、入浴時間、食事時間は指定
代金は、食事代とシーツ代1枚200円で利用できます。
午前中に高山ダム・布目ダム・室生ダムを周り、12時過ぎに国立曽爾青少年自然の家の受付後、青蓮寺ダム・比奈知ダムを周り完了!





ここもかなり規模が大きく施設も充実 1km手前にはキャンプ場もあります。車の乗り入れできるのでキャンプは楽チンそう





各宿泊棟は長い廊下でつながっているので、奥の棟はかなりの距離を移動 ただ、部屋内部は古さを感じます


お風呂は大きくてきれい 脱衣場も広いです
国立曽爾青少年自然の家でとにかく、すごいのはアスレチック





かなり本格的です!


そしてすぐ裏に広がるススキの草原 散策は気持ちよいです 今は緑一色ですが・・これから一面金色になるそうです
こういったことが人気なのでしょうか?
駐車場はほぼ満車状態!
翌日は9時半に出発
前回、行き忘れた大滝ダムに



今回走行距離 613km
以前行った若狭湾青少年自然の家が快適だったので2度目の青少年自然の家の利用
システム的にはまったく一緒で行動計画書をあらかじめ提出し、夕食はバイキング、入浴時間、食事時間は指定
代金は、食事代とシーツ代1枚200円で利用できます。
午前中に高山ダム・布目ダム・室生ダムを周り、12時過ぎに国立曽爾青少年自然の家の受付後、青蓮寺ダム・比奈知ダムを周り完了!
ここもかなり規模が大きく施設も充実 1km手前にはキャンプ場もあります。車の乗り入れできるのでキャンプは楽チンそう
各宿泊棟は長い廊下でつながっているので、奥の棟はかなりの距離を移動 ただ、部屋内部は古さを感じます
お風呂は大きくてきれい 脱衣場も広いです
国立曽爾青少年自然の家でとにかく、すごいのはアスレチック
かなり本格的です!
そしてすぐ裏に広がるススキの草原 散策は気持ちよいです 今は緑一色ですが・・これから一面金色になるそうです
こういったことが人気なのでしょうか?
駐車場はほぼ満車状態!
翌日は9時半に出発
前回、行き忘れた大滝ダムに
そして、五條市でお土産に柿の葉寿司
そのまま和歌山に寄ってから帰宅今回走行距離 613km