2007年09月25日
なし狩り 羅生門
帰りはナシ狩りに新見まで

途中、日本一の親子孫水車がある夢すき公園で紙すき体験を
予約がいったのかな?
「13時から予約が入っているので一緒にできますよ」
とのこと
半時間ほど食事をしながら待ちます
完成まで小一時間
上の子はハガキ、
下の子は色紙を作り、
ジュンは鯉にエサやりです
乾燥までの時間おねえちゃんたちもジュンに合流
一時間ほど走ると観光農園に
初めてのナシ狩りです ^0^
それにしても蚊が多くて、多くて・・・虫除けスプレーは必需品ですね
取り放題、食べ放題とはいえ、1つで十分ですねぇ
喜んで食べていたジュンもすぐに食べなくなったので半時間ほどで撤収
おとな700円、こども500円
すぐ近くには羅生門が
駐車場から整備された遊歩道をしばらく行くとある100mの表示から、
階段はついているものの急な山道を下りていくと・・

想像を絶する景色です
見上げると・・
この下をくぐってさらに降りて行くと第4門まであり、次第にモヤ、冷気が現れます
一番奥は洞窟の入り口になっています
帰りはじめると雨がポツポツと降りだし、あわてて車に戻ると共に大雨に ^_^;

駐車場にある案内板
ジュンも疲れて寝ちゃったし、この雨では車から降りるのも大変なので満奇洞は今回諦めて
結局、ジュンは京都に入るまで寝てました
今回の走行距離 892㎞


予約がいったのかな?
「13時から予約が入っているので一緒にできますよ」
とのこと
半時間ほど食事をしながら待ちます

上の子はハガキ、
下の子は色紙を作り、
ジュンは鯉にエサやりです
乾燥までの時間おねえちゃんたちもジュンに合流

初めてのナシ狩りです ^0^
それにしても蚊が多くて、多くて・・・虫除けスプレーは必需品ですね
取り放題、食べ放題とはいえ、1つで十分ですねぇ
喜んで食べていたジュンもすぐに食べなくなったので半時間ほどで撤収
おとな700円、こども500円
すぐ近くには羅生門が
駐車場から整備された遊歩道をしばらく行くとある100mの表示から、
階段はついているものの急な山道を下りていくと・・

想像を絶する景色です

見上げると・・
この下をくぐってさらに降りて行くと第4門まであり、次第にモヤ、冷気が現れます
一番奥は洞窟の入り口になっています
帰りはじめると雨がポツポツと降りだし、あわてて車に戻ると共に大雨に ^_^;

駐車場にある案内板
ジュンも疲れて寝ちゃったし、この雨では車から降りるのも大変なので満奇洞は今回諦めて
結局、ジュンは京都に入るまで寝てました
今回の走行距離 892㎞
こどもとあそぼat 00:09│Comments(0)
│おでかけ