2007年09月24日
津山駅 津山城
この連休は高梁美しい森キャンプ場で
1回目電話したときは予約がいっぱいで取れなっかったので、
後日ダメだろうなぁ~と思いながらかけてみると、取れました ^0^
そこそこ多いんだろうし、早めに着かないといけないと思い
生野から高速道で15時過ぎに到着
着いてみるとまさかの一番乗り??
一時間ほどすると管理人さんが登場、19時半頃にグループで一組来るだけだそうで・・・
今回もほぼ貸切
翌日はちょうど鉄道展示室、扇形機関庫、DE50の公開日で朝から津山駅に
この津山は美作の小京都とも

途中SLを発見!
当然駅には駐車場はなく隣の終日500円って駐車場も満車、探すと向いに一時間200円ってとこありました。
9時45分から受付なので結構にぎやかな駅舎で待つことに・・
時間になると駅舎にいたほとんどの人が見学者と判明!

扇形機関庫は全国で現存するのは14ヶ所、3番目の規模だそうです。ちなみに2番目は梅小路

1台のみの製造で終わったDE50
”転車台には電気を引いて動かしています、
奥に止まっているのは電車でなくすべてディーゼル車です”
って感じの
駅長さんのていねいな説明を受けながら
普段見ることのできない構内を見学できます
かなり見ごたえがある内容で満足
一時間ほど見学して近くの津山城に

復元された備中櫓
城内は桜の木が多く、すべて咲くととてもきれいなのでしょう

最近、家の前では見られなくなったハンミョウがたくさんいました
おとな210円 郷土博物館となりの有料駐車場で350円
手前のおみやげ屋さんや役所の駐車場なら無料?
みんなそうしていたのかも・・
柵原ふれあい鉱山公園へ


動態保存されている車両達
あいにく今回は動いていませんでしたが、毎月第1日曜日には展示運転が行われるようです

キャンプ場に戻るともう誰もいません、昨夜のグループは一泊だけだったようです
ここの芝はやわらかくはだしで走りまわる子供たちは気持ちよさそう
1回目電話したときは予約がいっぱいで取れなっかったので、
後日ダメだろうなぁ~と思いながらかけてみると、取れました ^0^
そこそこ多いんだろうし、早めに着かないといけないと思い
生野から高速道で15時過ぎに到着
着いてみるとまさかの一番乗り??
一時間ほどすると管理人さんが登場、19時半頃にグループで一組来るだけだそうで・・・
今回もほぼ貸切
翌日はちょうど鉄道展示室、扇形機関庫、DE50の公開日で朝から津山駅に
この津山は美作の小京都とも

途中SLを発見!
当然駅には駐車場はなく隣の終日500円って駐車場も満車、探すと向いに一時間200円ってとこありました。
9時45分から受付なので結構にぎやかな駅舎で待つことに・・
時間になると駅舎にいたほとんどの人が見学者と判明!

扇形機関庫は全国で現存するのは14ヶ所、3番目の規模だそうです。ちなみに2番目は梅小路

1台のみの製造で終わったDE50

奥に止まっているのは電車でなくすべてディーゼル車です”
って感じの
駅長さんのていねいな説明を受けながら
普段見ることのできない構内を見学できます
かなり見ごたえがある内容で満足
一時間ほど見学して近くの津山城に

復元された備中櫓
城内は桜の木が多く、すべて咲くととてもきれいなのでしょう

最近、家の前では見られなくなったハンミョウがたくさんいました
おとな210円 郷土博物館となりの有料駐車場で350円
手前のおみやげ屋さんや役所の駐車場なら無料?
みんなそうしていたのかも・・
柵原ふれあい鉱山公園へ


動態保存されている車両達
あいにく今回は動いていませんでしたが、毎月第1日曜日には展示運転が行われるようです

キャンプ場に戻るともう誰もいません、昨夜のグループは一泊だけだったようです
ここの芝はやわらかくはだしで走りまわる子供たちは気持ちよさそう