2019年11月24日
福知山 大江山
水戸黄門のスタンプラリーがあったので参戦することに
まずは映画村から・・・ 入場しないと押せないそうで、今日は諦めて太秦駅に
そして福知山方面に

途中にある丹波ワインに工場見学
とても丁寧に説明してもらいながら30分ほどで・・
後は美味しいワインの試飲です。

この時期はブドウの収穫時期でもあり、つまんで食べさせてもらえます
小粒ですがとても甘くて美味しかったです
道中、たわわに実った田んぼでは、稲刈りが
ようやく福知山
スタンプを探して福知山駅に ここら辺は高架になっていました

駅前は公園になるのか?工事中でした
転車台の上に汽車(C11 40)が展示

珍しく商店街の中に福知山鉄道館 ポッポランドはあります
看板のところまでいくと右手にレトロな改札口が出現!

2号館にはC58が展示されています。
そして福知山城に
ここでスタンプラリーの参加賞をもらいます


以前来たときは工事中だったのですが、きれいな白壁が出来ていました。
明智光秀の城として最近人気があるそうです
帰りには大江山に
鬼がいることで有名ですね~ いろいろな鬼がいました
平成の大鬼
ギネスブックにも記載されている日本一の鬼瓦です
鬼のモニュメント
鬼の親玉達の像 酒呑童子、茨木童子、星熊童子
この下には河守鉱山の遺構がほんの少しだけみれます

かわいめの鬼にはそれぞれ名前が・・
酒呑童子の仲間だからでしょうか?手には杯を

2メートルを越す高さの岩です・・ どのように腰を掛けたのか???

頼光伝説になぞっていろいろと史跡がありました
まずは映画村から・・・ 入場しないと押せないそうで、今日は諦めて太秦駅に
そして福知山方面に

途中にある丹波ワインに工場見学
とても丁寧に説明してもらいながら30分ほどで・・
後は美味しいワインの試飲です。

この時期はブドウの収穫時期でもあり、つまんで食べさせてもらえます
小粒ですがとても甘くて美味しかったです
道中、たわわに実った田んぼでは、稲刈りが
ようやく福知山
スタンプを探して福知山駅に ここら辺は高架になっていました

駅前は公園になるのか?工事中でした
転車台の上に汽車(C11 40)が展示

珍しく商店街の中に福知山鉄道館 ポッポランドはあります
看板のところまでいくと右手にレトロな改札口が出現!

2号館にはC58が展示されています。
そして福知山城に
ここでスタンプラリーの参加賞をもらいます


以前来たときは工事中だったのですが、きれいな白壁が出来ていました。
明智光秀の城として最近人気があるそうです
帰りには大江山に
鬼がいることで有名ですね~ いろいろな鬼がいました

ギネスブックにも記載されている日本一の鬼瓦です

鬼の親玉達の像 酒呑童子、茨木童子、星熊童子
この下には河守鉱山の遺構がほんの少しだけみれます

かわいめの鬼にはそれぞれ名前が・・
酒呑童子の仲間だからでしょうか?手には杯を

2メートルを越す高さの岩です・・ どのように腰を掛けたのか???

頼光伝説になぞっていろいろと史跡がありました
こどもとあそぼat 05:52│Comments(0)
│おでかけ