2007年07月18日
備中松山城
キャンプ場の近くにある備中松山城に行ってみました
天守のあるお城では日本一高いところに建っているそうです
山の上ってことは多少歩かないといけないかも・・

道中、見事な棚田の中を上がっていきます。
甘かったです!
車で行けるのは中腹の無料駐車場までで、あとは徒歩なら50分
無料駐車場から300円でシャトルバスに乗ると、あとは徒歩20分だそうです。
子供は無料なのでシャトルバスに乗りました
5分ほど乗ると終点
あとはジュンをおぶっての歩きです

山ではウグイスが鳴いています

途中、雪だるまのようなキノコを発見!
帰って調べるとシロオニタケみたい

ようやく石垣が見えてきて、やれやれと思ったのですが・・・あと200m

やっと天守が見えました
ちなみに真田丸のオープニングに使われた城です
入場料は300円、スタンプラリーの台紙をもらいます
歩いて登ってきた人のために冷たいお茶が用意してありました。

天守内に珍しく中にはいろりが
窓からは心地良い風がふいていました

二層の天守ながら自然石の上に建っているので見ごたえがあります。

ふもとには武家屋敷が並び、

古い町並みが残り、ここも小京都
キャンプ場にもどり管理人さんにお城に行った話をすると、裏から上がるとすぐ近くまで車でいけたそうで・・
先に聞いておくべきでした~
天守のあるお城では日本一高いところに建っているそうです
山の上ってことは多少歩かないといけないかも・・

道中、見事な棚田の中を上がっていきます。
甘かったです!
車で行けるのは中腹の無料駐車場までで、あとは徒歩なら50分
無料駐車場から300円でシャトルバスに乗ると、あとは徒歩20分だそうです。
子供は無料なのでシャトルバスに乗りました
5分ほど乗ると終点
あとはジュンをおぶっての歩きです

山ではウグイスが鳴いています

途中、雪だるまのようなキノコを発見!
帰って調べるとシロオニタケみたい

ようやく石垣が見えてきて、やれやれと思ったのですが・・・あと200m

やっと天守が見えました
ちなみに真田丸のオープニングに使われた城です
入場料は300円、スタンプラリーの台紙をもらいます
歩いて登ってきた人のために冷たいお茶が用意してありました。

天守内に珍しく中にはいろりが
窓からは心地良い風がふいていました

二層の天守ながら自然石の上に建っているので見ごたえがあります。

ふもとには武家屋敷が並び、

古い町並みが残り、ここも小京都
キャンプ場にもどり管理人さんにお城に行った話をすると、裏から上がるとすぐ近くまで車でいけたそうで・・
先に聞いておくべきでした~